未来を協に創る パートナーの皆様へ。 TO OUR PARTNERS

Open Inovation Base未来を[協創]する
オープンイノベーション拠点

当社は、メーカー商社として産業界のお客様の課題を解決する機器・部品などを製造販売してきました。リックス協創センターは、”協創”を通じて、社会や産業界の課題を解決する新製品・サービスを生み出すイノベーション拠点です。
研究・開発・実験・試作・評価を迅速に行える設備・機器が充実しています。当社だけでなくパートナーとの協創で新たなソリューションを生み出すことをコンセプトとしています。


[協創]とは?
当社一社だけでは解決できない課題に対し、様々なパートナーと協力してソリューションを創ることを「協創」と表現しています。
「共創」ではなく「協創」と表現しているのには、二者だけでなく、三者、四者と多角的な連携を通じて、まだ見ぬ革新的なソリューションをともに生み出したいという強い思いがあるからです。
リックス協創センターは、当社保有の技術と皆様の技術・知見・アイデアを融合し、ともに「世界中のものづくりの課題解決屋」を目指します。

リックスができること
当社は、市場調査・研究・開発から事業化までを一貫して取り組みます。
全国に拠点を持つ商社部門が、強力な販売、そして効果的な情報発信を担い、製品・サービスの売り上げ拡大へと繋げます。
-
研究・開発
リックスの流体制御技術と大手メーカーとの接点で、市場ニーズを捉えた研究開発が可能。本当に求められるものをともに生み出します。
-
事業化
リックスの流体制御技術と大手メーカーとの接点で、市場ニーズを捉えた研究開発が可能。本当に求められるものをともに生み出します。
-
販売
国内37拠点、海外7ヶ国に広がるリックスの販売ネットワークで、協創で生まれた製品・サービスを世界中のものづくり現場へ届けます。
-
補助金申請・情報発信
社会課題解決に資する製品は、補助金申請の支援も可能です。また、情報を広く届けるためメディア向けの発信も担います。
協創の事例
当社がパートナーの皆様と行っている協創事例をご紹介します。
協創には①当社の強みである流体制御技術をパートナーの技術・知見と掛け合わせる
②顧客基盤や販売網など当社アセットとパートナーのアセットを掛け合わせるという大きく2パターンあります。
-
ロボットハンドエフェクタ(柔軟指)
リックスの役割 対象業界 販売 自動車 北九州市のスタートアップ企業 KiQ Robotics社のロボットハンド「柔軟指」の優れた技術と、当社が培ってきた幅広い産業界の知見、顧客基盤、営業力、そしてマーケティング・PRといったリソースを融合。リックス協創センターでの技術検証支援や、当社顧客からの要望収集を通じて、より良い製品化につなげています。
この協創を通し、産業界でのロボットの普及させ、つらい単純作業から人々を解放し、創造的な仕事に取り組む人々の幸せに貢献することを。KiQ Robotics社とともに目指しています。
※柔軟指について詳細はこちら -
精密洗浄装置(マイクロアイスジェット)
リックスの役割 対象業界 開発 半導体 福岡県工業技術センターが保有する特許をもとに、リックスが共同開発した精密洗浄ノズル「マイクロアイスジェット」は、空気圧で水を過冷却状態にし、超音速で氷を噴射して異物を洗浄する製品です。
現在活況な半導体業界の洗浄工程で活用され、その発展に貢献しています。リックスの流体制御技術と、公的機関の持つ先進的な技術が融合した「協創」の成果です。
※マイクロアイスジェットについて詳細はこちら -
高温水素クリープ試験機
リックスの役割 対象業界 開発 / 事業化推進 鉄鋼 九州工業大学(薦田亮介准教授)が持つ水素関連の知見と、リックスの市場調査力、設計・量産ノウハウ、およびリックス協創センターの環境を組み合わせ、カーボンニュートラルに不可欠な「高温水素対応クリープ試験機」を共同開発しています。
水素脆化評価の急務に応え、共同で試験請負事業化を進めることで、水素エネルギー活用促進に貢献します。
※共同研究について詳細はこちら -
連続細胞培養技術の研究
リックスの役割 対象業界 共同研究開発 食品 九州大学(中村真子教授)と細胞培養技術に関する共同研究により「食料不足対策に貢献する可能性のある培養装置」を研究開発中です。
食肉を構成する筋細胞や脂肪細胞の培養に優れる九州大学の知見と、当社が培ってきた流体関連技術を活かした共同研究成果に基づき、当社が装置を生み出すことで「安い・安心・安全」な代替肉の実現を目指します。
※共同研究について詳細はこちら
内部・設備紹介
リックス協創センターには、高性能なSEM(走査型電子顕微鏡)をはじめ、多様な計測機器や試験装置を完備しています。
また、研究開発に不可欠なドライルームやクラス1000のクリーンルームも備え、高度な研究環境を提供します。
協創パートナーとのアイデアを具体的な形にするための最適な設備が整っています。
設備・機器一例
ナノ3D光干渉計測システム/FE-SEM/EDS/デジタルマイクロスコープ/レーザ回折/
散乱式粒子径/粒子径測定装置/輪郭形状・粗さ測定機/万能試験機/
回転式粘度計(B型粘度計)/3Dプリンタ/レーザーマーカー
※その他機器・設備に関しては、別途お問い合わせください。
メディア掲載
リックス協創センターや”協創”に
ついて紹介された記事をご紹介します
-
2025/07/01
-
2025/06/16
-
2025/06/09
-
2025/05/15
-
2025/01/27
-
2024/12/25
〒811-2304 福岡県粕屋郡粕屋町仲原1847-1