仲間のこと
20年後にこうなりたい!と思える先輩がたくさん。
安心してキャリアを積める。
なんだ?「課題解決営業」って?
特定の業界志望はありませんでしたが、「営業職で顧客課題を解決したい」という思いから、リックスに注目。110年超の歴史と顧客からの厚い信頼がある中で、課題解決型の営業スタイルに強く惹かれました。お客様に深く寄り添い、真の解決策を提案する姿勢は他社にはない魅力。長く働ける環境を求めていたため、入社を決意しました。
“育ての親”がたくさん。
現在、私は鉄鋼業界で、製鉄会社の生産ラインに不可欠な設備・部品を販売しています。「機械の材質を変えたい」「耐熱性のあるものがほしい」といったお客様の具体的な課題に対し、最適な解決策を見つけ提案するのが私のミッションです。専門知識が必要そうに思えるかもしれませんが、私は文系出身で入社前は全く知りませんでした。でも、リックスには知識ゼロから学べる環境が整っており、半年間の同行営業や商品勉強会、現場での経験を通じて大きく成長できました。
意欲さえあれば、文系・理系関係なく成長できます。何よりも、リックスの魅力は「人に恵まれている」こと。上司や先輩だけでなく、お客様までが新入社員の私に親身に教えてくださいました。まるで「育ての親」がたくさんいるかのように温かく支えられているため、安心して仕事に取り組めています。若いメンバーが多い営業所では、気さくな所長や、どんな相談にも真摯に耳を傾けてくれる先輩方に支えられ、一人で悩みを抱え込むことはありません。
何よりも「人としてどうあるべきか」を優先する会社
リックスで働き、私は物事の根本原因を見極め、先を見通す力を培いました。問題発生時、目先の対処でなく、常に根本原因を追求し解決へ導く意識が身についたと実感しています。先日トラブルで感情的になりかけた際、上司の「感情的にならず原因追求を」という言葉にハッとさせられ、冷静さの重要性を再認識しました。
入社前は、ニッチな専門分野を扱うことに戸惑いもありましたが、上司や先輩に気軽に相談できる風通しの良い環境が支えになりました。仕事で最も大切にしているのは人間関係。商品知識はもちろん重要ですが、お客様との信頼関係が何よりも大切だと考えています。信頼があれば、自然と仕事が増え、困りごとも相談してもらいやすくなります。
リックスには「人としてどうあるべきか」という価値観が根付いており、お客様から情報をもらいやすいのも、先輩方が築き上げた信頼の証です。私もこのDNAを次世代へと引き継いでいきたいです。
自分も20年後にこうなりたいと思える先輩がたくさん
今後の目標として、主任への昇格、そして将来的には営業所長です。入社前は漠然とした不安がありましたが、4年が経ち、結婚や子育てを経験し、親身な上司や先輩に囲まれ、着実に成長を実感しています。今後は、個人の目標だけでなく、会社全体やお客様への貢献を視野に入れ、責任感を持って仕事に取り組んでいきたいです。
人間としても、広い心と視野を持ち、どんな問題にも冷静に対処できるようになりたい。リックスには見本にしたい理想的な先輩方が多く、「20年後の自分」を明確にイメージでき、安心してキャリアを築けています。
未来の仲間へ
営業職を目指す皆さん、リックスは多様な商材で顧客課題を解決できる会社です。お客様を知り、関係を築き、課題をヒアリングし、解決策を提案する。簡単なことばかりではありませんが、上司やお客様に助けを求められる環境があり、入社数年目でも親身に教えてもらえます。本当に人に恵まれた会社だと感じます。
リックスで最も重要なのは「人間関係」や「人としてどうあるべきか」。私自身も学生時代の経験から、その大切さを学びました。皆さんも、様々な活動を通して、ご自身なりの「人としてあるべき姿」を見つけてみてください。